今日から授業がスタートしました。給食も始まりました。朝からはぐくみボランティアの方が、入学式の飾り用のフラワーアレンジメントをするために集まってくださいました。いよいよ明日は入学式です。
【5年 算数】
辺のおはじきを一つずつ増やして正三角形を作っていくと10番目の正三角形ではおはじきはいくつ必要かを考えました。求め方の計画を立てる勉強です。
かけ算の勉強をしている人、フラッシュカードで漢字で読み方を勉強する人など、一人ひとりに合った勉強をしています。
【4年生 国語】
ヒントから連想する頭文字が同じ言葉を、代表の6人それぞれが考えて書くゲームをしました。みんながどんな言葉をイメージするのかを考えながら、全員が一致するように答えを考えました。
【6年生 算数】
4つの4の間に、+ー✕÷の記号を入れて1から10の答えになるように式を考えました。グループでホワイトボードを使って試行錯誤しながら式を作りました。
【4年生 国語】
ヒントから連想する頭文字が同じ言葉を、代表の6人それぞれが考えて書くゲームをしました。みんながどんな言葉をイメージするのかを考えながら、全員が一致するように答えを考えました。
【2年生 給食の様子】
【はぐくみボランティア】
朝からたくさんのはぐくみボランテイアの方が、理科室に集まってくださいました。フラワーアレンジメントをしているお母さんからアドバイスをしてもらって、美しくお花を生けてもらいました。