朝、げた箱で泣いている1年生を、2・3年生のお兄ちゃんやお姉ちゃんが教室まで連れて行ってくれました。1年生は給食の準備に6年生が来てくれるのを楽しみにしているようです。今年度から、毎月の「なかまの日」のある1週間を人権週間にしました。各クラスで取り組んだ様子をみんなに見てもらえるように、給食室前に掲示しています。今月は「なかよくなる」についてみんなで考えました。
【朝の様子】
【1年生 図工】
自分の好きな食べ物をクレヨンや色鉛筆を使って画用紙にかきました。メロンやイチゴ、お寿司や天ぷら・・・夢中になってかいていました。みんな、「〇〇の絵をかいたよ」と一生懸命に説明をしてくれました。
【1年生 算数】
教科書の教室の絵を見て、1つだけあるもの、2つあるものなど、数探しをしました。みんな手を上げて、元気に発表していました。
【2年生 国語】
授業参観の朗読劇に向けて、班ごとに本読みをタブレットで録画しながら練習をしています。録画した様子をみんなで確認し、練習に活かしています。