4月21日(月)昼休みのドッジボール 自然観察 授業の様子

2025年4月22日火曜日

3年生 5年生 6年生 ゆうゆう 学校の様子

t f B! P L
青空が晴れ渡り、ウグイスの鳴き声が聞こえる爽やかな朝でした。子どもたちは、朝からみんな運動場にかけ出し、思いっきり体を動かしていました。 昼休みには村上先生だけでなく、教頭先生や金治先生もドッジボールに参加してくれて、大いに盛り上がりました。
【昼休みの様子】
子どもたちは鬼ごっこをしたり、ターザンロープやブランコで遊んだり、元気に運動場で昼休みを楽しんでいます。生き物係で昆虫集めをしている人もいました。今日は、教頭先生と金治先生がドッジボールを一緒にしてくれました。







【ゆうゆう学級】
みんなで中庭の丸池周辺の生き物の観察をしました。見つけた大きなヤゴ(トンボの幼虫)の抜け殻を見せてくれました。池の中にはたくさんのヤゴが見つかりました。




【6年生 国語】
自分の好きな食べ物を、言葉を使ってみんなに伝わるように文章を作る勉強です。食べ物の特徴や味など、頭を悩ませながらタブレットに文章を作っていました。


【5年生 算数】
体積の勉強です。直方体や立方体のかさの比べ方や表し方を考えるために、方眼紙を使って実際に箱を作ってみました。



【5年生 外国語】
絵を見て英語で説明できるものを、みんな発表しました。たくさんの物事をえいごを使って表現できるようになっています。みんなが発表した英語は、全員で発音の練習をしました。



【3年生 図工】
赤・青・黄の3色の絵の具を使って、たくさんの色ができることを勉強しました。色んな色を作って宝石の絵に色を塗りました。



【3年生 理科】
校舎の周りで見つけた生き物たちを、タブレットのカメラで撮影してきました。友だちに紹介できるように、ロイロノートを使って整理しました。






このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事