今日は爽やかな朝でした。朝から2年生がチューリップの絵をかくために、タブレットを持って中庭に出てきて自分の育てたチューリップの写真撮影をしていました。中休みに「はなかよし登校」の班ごとに教室に集まり、班登校の約束事の確認や危険箇所の確認をしました。
【朝の様子】
【なかよし会】
中休みに各教室で「なかよし会」が開かれました。集合場所がわからない1年生を6年生が教室に迎えに行って連れてきてくれました。安全に登校できるように約束事を確認しました。
【なかよし週間】
毎月11日の「なかまの日」のある1週間は「なかまの日人権週間」です。今月は「なかよくなる」について、全クラスで考えてもらっています。今日は1,2年生の道徳の時間で話し合いをしました。友だちと仲良くなるにはどんなことができるのか、1,2年生なりに真剣に考えていました。
【1年生 国語】
ドリルを使ってひらがなを手本の通りにじょうずにかける練習です。姿勢を正して、ていねいに書く練習をしていました。
2年生に勉強したかけ算の応用です。数の数え方を、かけ算を使ってどのように表すことができるかを考えました。
音読がうまくできるように、家でも練習をしています。家で音読をしている様子をタブレットで動画を撮って、データで提出をしています。マイフがオフになっている友だちに教えてあげている子もいました。
【6年生 国語】
【6年生 国語】