少し風が冷たくなり、秋を感じるようになってきました。つむぎの小径や運動場では虫の声が聞こえて来ます。校舎内も秋の飾りが増えてきました。朝から鶴舞こども園の子どもたちが、防災訓練で小学校に避難しに来ていました。
【秋の飾りと人権学習の掲示】
1.2年生の階段に、図工の時間に作った折り紙で、秋の飾りが飾られています。給食前の廊下には、今月の人権テーマ「友達ってなあに?」の授業の話し合いの内容が掲示されています。
1組は運動場で走り幅跳びや鉄棒、登り棒など、グループごとに練習をしていました。2組は体育館でマットの上で倒立や後転の練習をしていました。どちらのクラスも、友達と協力したり教え合ったりしながら、安全に体育をしていました。
【1年生 生活】