9月19日(金)防災訓練(不審者対応) 遠足の説明会

2025年9月22日月曜日

1年生 2年生 3年生 たて割り 遠足 学校の様子 学校行事 職員

t f B! P L
 朝の鶴舞タイムの時間を使って、たてわり遠足の説明がありました。お昼休みには先輩に誘導されて並び方の練習をしました。2時間目は西奈良警察の方に来ていただき、防犯訓練をしました。
【遠足の準備】
鶴舞タイムの時間に、オンラインで遠足のスケージュールや活動する内容についてお話を聞きました。昼休みは、先輩が後輩の教室に行って、グループ頃に並び方の練習をしました。




【防災訓練】
昇降口で不審者を先生が発見し、質問中に暴れ出した設定で防犯訓練を行いました。発見した先生と緊急時の笛の音を聞いてかけつけた先生で、教室に不審者が行かないように対応し、職員室に連絡して教頭先生から「靴箱にイカのお寿司が届きました」の放送を入れてもらいました。放送を聞いて、素早く窓やドアに鍵をかけ、みんな教室で静かに待つことができていました。最後に、お巡りさんからお話を聞かせていただきました。犯人役のお巡りさんも迫真の演技で、緊張感のある訓練になりました。自分の安全は自分で守れるようにしていきましょう。








このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事