9月9日(火)ゆうゆう合同学習 保健委員会の活動 授業の様子

2025年9月10日水曜日

3年生 4年生 ゆうゆう 委員会 学校の様子

t f B! P L
 今日は気温が下がってきましたが湿度が高く、子どもたちは汗だくになって登校してきました。昼休みには熱中症指数がかなり高い数値を示していました。
【ゆうゆう合同学習】
9月に開催する夏祭りの計画をみんなで考えました。屋台でどんなゲームをするのかを多数決で4つ決めて、グループごとにどんなふうに道具を作れば良いのかを考え                                                                                                    ました。



【保健委員会】
昼休みの時間に5年生が中心となって、手洗い実験をしました。手に蛍光塗料を塗って、普通に水洗いをした場合と、30秒しっかり石鹸で洗った場合をブラックライトを当てて比べてみました。この結果は、ポスター等でみんなに報告する予定です。




【3年生 国語】
国語の時間にローマ字を勉強しています。発音によっては2通りの表し方があるので、みんな頭が混乱しそうになっていました。まずは一覧表で、気をつける書き方のところをチェックしてみました。



【3年生 国語】
「たいせつのまとめ」の単元で、話をしたり聞いたりするときに大切にしなければいけないことをグループで考え、発表しました。道徳の本に書いてあった「あいうえお」の反応を思い出して答えてくれた子がいました。




【4年生 算数】
3ケタの割り算を練習していました。ケタが大きくなると一気に難しくなるようで、時間がかかり手が止まっている子もいましたが、先生にわからないところを積極的に聞きに行って教えてもらっている子もいました。






このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索