秋晴れの清々しい朝でした。かなり気温が低くなってきて風が心地よく感じます。朝からはゆうゆうのみかん教室で発表会がありました。午後からは1.2年生の授業参観があり、たくさんの保護者の方が来られていました。 PTAの方が校門の開閉をしてくださっていました。
【ゆうゆう学級】
夏休みに調べたことや体験したことを、模造紙やタブレットを使ってまとめました。紹介する内容やクイズなどの話す原稿を作り、わかりやすくしっかりと発表することができていました。
【3年生 習字】
1組は「力」、2組は「大」を書いていました。みんな集中して取り組んでいました。書く度にどんどん上手くなっていき、力強い作品がたくさんできました。
《授業参観・学級懇談会》
【1年生 国語】
お家の人が見に来るので、興奮してなかなか席につくことができない子どもがたくさんいました。保護者の方もたくさん来てくださいました。子どもたちは「うみのかくれんぼ」を読んで、海の中で生き物たちが、擬態をしてどのようにくらしているのかを知りました。写真や画像を見て回りの風景に溶け込んでいる様子を見て、子どもたちも大興奮です。
1組
2組
【1年生 学級懇談会】
学級での取組を紹介した後、他の家庭の保護者に聞いてみたいことを、クイズ形式で紙に書いてもらって回収し、全員に質問して答えてもらいました。1年生でもほとんどが9時以降に寝ていることや、子どもが泡遊びの延長で上靴を自分で洗っていること、ほとんどお母さんが毎日宿題をチェックしていることなど、いろんなことを知ることができました。
1組
2組
【2年生 図工&音楽】
図工の時間にお菓子の箱や缶などを使って「音の出るおもちゃ」を作りました。今日は演奏をする発表(鑑賞)会です。お家の人にどんな楽器か紹介して、手にとって音を鳴らしてもらいました。最後は一緒にリズムに合わせて練習し、グループごとにお家の人と一緒に演奏を発表しました。1組
2組
【2年生 学級懇談会】
保護者の方に子どもの名前と一緒に自己紹介をしてもらい、子どもと一緒に行きたいおすすめの場所を紹介してもらいました。おすすめのポイントを聞く中で、子どもの成長や子育てで苦労していることが垣間見れて、共感して大いに盛り上がっていました。保護者同士が仲良くなってLINE交換している人もいました。