9月10日(水)3年生COOP見学 6年生校区探検 2学期のクラブ活動

2025年9月11日木曜日

3年生 6年生 クラブ ボランティア 学校の様子

t f B! P L
今日も蒸し暑いですが、みんな元気に外に出て遊んでいます。4年生は体育の時間の鉄棒が暑すぎると、昇降口でグチをこぼしながら、元気に運動場に出ていっていました。
【6年生 総合】
学校の南側や東側のマンションの工事が始まり、地域が大きく変わろうとしています。これからの総合の時間に、昔の鶴舞について調べる予定です。今年の 6年生は、2年生の時からコロナの為に校区探検などができなかったので、今年初めて学校から出て、校区を探検しに行きました。



【3年生 町探検】
社会の学習で色んな仕事について学んでいます。今日はタブレットも持ってCOOPに見学に行きました。大学生のボランティアさんも一緒に参加してくれました。ローラースケート場に集合し、先生の話をしっかり聞いて、並んで学校を出発していきました。



【クラブ活動】
2学期初のクラブ活動です。たくさんのボランティアさんが、活動に参加してくれています。今日は写真やさんに来てもらって、6年生の卒業アルバム用に活動の様子を写真に撮ってもらいました。

《運動クラブ》
ウォーミングアップにみんなで「なべなべそこぬけ」をしました。いろんな学年の人とグループをつくり、ボールを使ってドリブルやシュートの練習をしました。

《ゴルフクラブ》
ボールが芯に当たって遠くまで飛んだ瞬間が、みんな気持ちよさそうでした。今日はパターの練習もしました。

《卓球クラブ》
卓球台の準備が大変ですが、みんな慣れてきたのか手際よく準備や片付けをしていました。今日はどれだけラリーが続くか数を数えていました。先生も一緒に卓球を楽しんでました。

《家庭科クラブ》
今日は色が変化するジュースを作りました。ピンク色のジュースにソーダや水を入れると、青や紫に変化してとてもキレイでした。飲む前に色紙でコースターを作りました。

《ボードゲームクラブ》
グループごとにいろんなゲームにチャレンジしています。将棋のルールは難しいですが、先生と一緒にチャレンジしました。オセロはプロ並みの人もいます。

《工作クラブ》
画用紙でつくる町並みを表現したランプシェードを作っています。何年か前に工作クラブで作った作品が素敵だったと聞いた子どもたちの意見から、再び作ることになりました。

《茶道クラブ》
抹茶を点ててお客様に差し上げる茶道のお点前の練習を順番にしました。茶道具の清め方、抹茶の入れ方、茶碗の運び方を練習し、みんなでお抹茶を味わいました。

《百人一首クラブ》
学年ごとにグループに分かれて、先生に札を読んでもらってカルタを取りました。上の句を覚えると取りやすいことがわかりました。中には最高13枚取った子がいました。












このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索