朝から気温がどんどん上昇し、お昼にはWBGTの数値が31を超えてしましい、昼休みの運動場での遊びも、午後のプール活動も中止になってしまいました。そんな中でも子どもたちは工夫しながら楽しく遊んでいました。
【全校朝会】
七夕も近いので、校長先生からは織姫と彦星の話や、15年前に発見された「カムイ」と「ちゅら」の星について話をしました。6月の月目標「ろうかの右側をあるこう」の振り返りで、保健の先生からケガについてのデータを見せてもらいました。その後、今月の「ロッカーや机の中をきれいにしよう」についてお話をしてもらいました。
【ゆうゆう 合同学習】
【中休みの様子】
暑いからか運動場で遊ぶ子どもたちも、いつもより少し少なめです。図書室で本を読んだり、教室でタブレットを使って楽しんでいる人もいます。1.2年生は児童会が作ってくれたクイズを探して校舎を回り、クイズラリーに挑戦していました。