7月3日(木)いじめ脱傍観者の出前授業 秋篠川の散策 音楽の授業の参観

2025年7月6日日曜日

3年生 4年生 5年生 委員会 学校の様子

t f B! P L
 朝はいい天気だったのですが、5時間目から大きな雷が鳴り出し、1.2年生の下校を少し繰り下げることに・・・。そんな中で大雨警報が発令されました。鶴舞はあまり雨が降っていませんでしたが、奈良市の他の地域は豪雨だったようです。子どもたちが全員が保護者の方に引き取られたのは7時前、無事に帰宅することができました。
【4年生 総合】
社会の時間に水の行方について学習し、遠足で浄水場に行ってきました。今日は鶴舞地区の川について、秋篠川の様子を見に行きました。午後から行くつもりでしたが、天気予報で午後から雨がフル予想だったので、急遽4時間目に見学に行きました。




【5年生 いじめ脱傍観者授業】
SNS相談アプリ「スタンドバイ」の長島さんに来ていただき、いじめや人権についてのお話をしていただきました。学校の出来事のアニメを見て、主人公や周りの友達の気持ちを考え、グループで意見交流しました。人それぞれ感じ方が違うので、「そんなつもりじゃなかった」から「こうしてみよう」に変えて、みんなで「changers(チェンジャーㇲ)」になりましょう。





【3年生 音楽】
奈良県の音楽の先生が10名ほど、授業の見学に来られました。6年生が教室を案内してくれて、3年生も大きな声で感情豊かに歌を歌っている姿に感心されていました。ベートーベンの「メヌエット」の鑑賞では、体で曲のイメージを表現してみました。




【4年生 国語】
中休みや昼休みだけでなく、クラスごとに図書館を利用しています。課題の終わった子どもたちが図書館で自分の読みたい本を見つけて借りていました。係の子どもは、本の貸出のバーコードの扱いも慣れたののです。














このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索