11月25日(月)人形劇NOAさんの講演会 授業の様子

2024年11月26日火曜日

1年生 2年生 3年生 4年生

t f B! P L
今朝は青空が広がって気持ちのいい朝でしたが、息を「はーっ」とはくと白くなるぐらい冷え込んでいました。いよいよ冬がやってきた感じです。今日は劇団NOAさんが来てくださり、1,2年生に人形劇を見せていただきました。
【1・2年生 人形劇鑑賞】
いろんな人形を使ってミニコントで大笑いしました。お芝居の準備の間に、みんなで「焼き芋じゃんけん」をして楽しみました。最後は、絵本でも有名な「ぐりとぐら」の大きな卵を見つけてホットケーキを焼くお話でした。火がついてホットケージがふくらむ様子に、みんな驚いていました。






【4年生 社会】
奈良県の消防署について勉強しています。本を読んで119番通報が届いた後、誰がどのように動いてお仕事をしているのかを調べました。「3人よれば文殊の知恵」でグループになって自分の気づいたことやわかったことを意見交流しました。来週、消防署で働いている保護者の方にお話をしてもらう予定です。




【4年生 国語】
「友情のかべ新聞」のお話です。「ぼく」が推理していくお話なので、場面ごとにお話を読み進めています。「ぼく」はどんな人物なのか、かみんなで考えて見ました。


【1年生 生活】
家族の1日のお仕事を朝・昼・夕方・夜に分けて調べてきました。みんなしっかりと調べてプリントに書いてきたので、手をあげてたくさん発表してくれました。











このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事