10月9日(水)お話の会 運動会の準備

2025年10月8日水曜日

1年生 2年生 3年生 4年生 6年生 運動会 学校の様子 学校行事 職員

t f B! P L
 風が吹いていますが、日差しがきつく汗ばむ陽気です。2.3時間目に絵本の会の方が来てくださり、1年生から4年生に読み聞かせをしていただきました。子どもたちが帰った後、職員でグランドの整備やテント設営を行いました。
【お話の会】
昔話や絵本などを中心に、しっとりとした話し口調でお話をしてもらいました。みんな真剣にお話を聞いていました。中には、先日ノーベル賞を取った人のお話から、「ちのはなし」の絵本を読んでもらったクラスもありました。
1年1組

1年2組
2年1組

2年2組
3年1組

3年2組
4年1組
4年2組

【6年生 社会】
室町幕府の歴史の勉強です。足利義満がなぜ豪華な金閣寺を建てることができたのかを考えました。教科書や資料集を見てヒントを見つけ、みんなで話し合って理由を考えてみました。



【6年生 道徳」 
「手品師」のお話を読んで、主人公は大劇場でチャンスをつかむべきだったのか、男の子の約束を守るべきだったのか、どちらが誠実な生き方なのかを考えてみました。みんな自分なりの誠実のあり方をしっかり考えて答えていました。



【職員作業】
子どもたちが帰ってから、先生たちで運動会の練習準備をしました。サッカーゴールを移動したり、テントを立てたり、グランドのポイント打ちの作業をしました。





このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索