11月8日(土)鶴舞小学校運動会

2025年11月10日月曜日

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 PTA たて割り 委員会 運動会 学校の様子 学校行事

t f B! P L
  晴天に恵まれ、運動会の日を迎えることができました。朝早くからPTA・警備員の方々が、場内整備のために来ていただいていました。来賓には地域の方々を初め、奈良市の教育委員の方も視察に来られていました。
 今年のスローガンは「最全協楽」。最初から最後まで全員で協力し、楽しい運動会にするという目標に向かって、どの学年も練習の成果を発揮し、素晴らしい演技・競技を見せてくれました。5.6年生は係活動や白組・赤組の応援など、中心になって活躍してくれました。60年を迎える鶴舞小学校の運動会は、赤組の逆転優勝で幕を閉じました。
【朝の様子】
子どもたちの姿を間近に見ようと、南門には保護者の方が朝早くから場所取りに並んでおられました。早い人は午前3時から並んでいられたとか…。


【開会式】
全員揃っての入場行進は圧巻です。体育委員の宣誓の後、ラジオ体操を行いました。



【3年生 未来へジャンプ!スマイル全力リレー】
最初の競技はリレーです。赤色も白色もみんな大きな声で応援していました。

【1.2年生 つるまいアイドルフェス〜推しが尊い!大優勝〜】
一生懸命踊っている1.2年生の演技はとてもかわいく、思わず推してしまいそうです。



【5・6年生 天翔ける鶴舞の陣】
60年を迎える白鶴族と赤鶴族の綱引きの合戦は、迫力満点でした。



【1年生 かわいく走っちゃだめですか?by CUTIE CRANES】
思いっきり走っている姿もかわいくて、こけないで!と思ってしまいます。平井先生の美声を聴けたのはラッキーです。


【3.4年生 気持ちを一つに、響け!〜鶴舞ぬ宝〜】
演技と演奏を両方するのはとても難しかったと思います。太鼓を持ってビシッと決めたポーズが、カッコ良かったです。



【応援の様子】
赤組・白組、どちらも全学年で心を一つに、声がかれるほどしっかり応援していました。




【5年生 ごきげん。〜ゴールまで、ちゃんと走れ〜】
スタートにみんなコケて「ちゃんと走って」とアナウンスが入っていました。これはサプライズの演出です。



【2年生 エッホエッホ、かっこよく走るって伝えなきゃ!】
走る姿はかっこよくを目指したマスが、入場も退場も、エッホエッホと歌いながらの移動が可愛かったです。


【3.4年生 台風60号】
台風に飛ばされそうな子も続出。コーンを回る時にコケたり、棒をジャンプする時につまずいたり・・・大嵐になりました。



【5.6年生 〜翔〜】
白と青のフラッグでの波の表現は圧巻です。風になびくフラッグがとても美しく、みんなが鶴にように羽ばたいているようでした。




【4年生 走っている姿、ビジュイイじゃん】
4年生になるとリレーも迫力が出てきます。バトンの渡し方も上手になりました。



【1.2年生 玉入れパビリオン〜赤ミャクミャクと白ミャクミャク〜】
みんなミャクミャクめがけて、必死に玉を投げていました。玉を数えて勝者の発表も大喜び。玉の後片付けもみんなで行って退場しました。



【6年生 今日、ガチ〜今日、ガチになりました。鶴舞編〜】
最後の競技です。「帽子を被らないで走るのはルール違反です。」そんなアナウンスで笑いを取っていました。



【閉会式】
今年は赤組が優勝しました。PTAからは参加賞としてグローブをいただきました。



【後片付け】
子どもたちの係での片付けと同時進行で、保護者の方がテントや案内用のコーンなどの後片付けを手伝っていただきました。ご協力ありがとうございました。


このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索