【1年生 生活】
中庭にタブレットを持って、生き物を見つけに行きました。急に寒くなったからなのか、中々虫を見つけることが難しかったようです。やっと見つかったテントウムシやダンゴムシをみんなで撮影しました。
【4年生 社会】
【5年生 図工】
針金を使って「ぼうけんの森」に置くモニュメントのデザインを考えました。先生も見本を作ってみんなに披露しました。いろんな太さの針金を曲げたり折り曲げたり・・・。ペンチの使い方にも悪戦苦闘しながら、立体作品を作っていました。
奈良の文化遺産の勉強をしています。今度から平城宮跡を守った人のお話を学習します。今日はみんなの生活している鶴舞の文化遺産は何なのかをみんなで考えました。インフルエンザでお休みしている人も、オンラインで一緒に勉強をしました。
【はぐくみボランティア】
【放課後の防災訓練】
自治連合会の防災担当の消防士さんと一緒に、先生たちが救助袋からの避難にチャレンジしました。3階から外に出るのは、高すぎて結構覚悟が必要ですが、滑ってみると意外とスピードが出ないので安全に下まで降りることができました。
















