8月29日(金)冷水機の使用状況 休み時間・授業の様子

2025年8月29日金曜日

2年生 5年生 6年生 ゆうゆう 学校の様子

t f B! P L
 朝から少し風が吹いていましたが、気温はどんどん上昇。そんな中でも子どもたちは休み時間に運動場やローラースケート場で元気に遊んでいました。新しく設置した冷水機が大活躍です。
【休み時間の様子】
高学年はドッジボールに夢中です。3.4年生も上級生に勝とうと必死でボールをキャッチしています。最近サッカーをする人も増えてきました。冷水機が設置されたので、水筒を持ってげた箱に来る人もいます。みんなルールを守り、順番に並んで15秒数えて水を入れていました。







【ゆうゆう】
入口には1学期の終わりにみんなでシールで作った花火が掲示してあります。この時間は自分の苦手なことのトレーニングをしていました。終わった人から、動画の音楽に合わせて楽しく体を動かしました。




【2年生 音楽】
2学期最初の授業です。1学期に勉強した曲を教科書のページの順に歌ったり、リズムに合わせて体を使って拍子をとったりして復習しました。担任の村上先生も一緒に参加して、曲に合わせて楽しく踊りました。



【5年生 道德】
「自分の身は自分で守る」のお話を読みました。避難訓練の校長先生のお話と自転車事故のお話です。放課後、自転車で遊びに行くときには絶対ヘルメットをかぶろう!とみんなで約束しました。最後に、自分や周りの人の身の安全を守るためにはどうすれば良いのかを考え、タブレットに記入してまとめました。



【6年生 社会】
平安時代の文化について、貴族の女性の化粧からその時代のことを考えてみました。当時の美人が今の美人と違うことや、化粧の仕方や男性に合うときの様子など、ビックリすることがいっぱいでした。




このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索