7月に比べると、朝は風が吹いてかなり過ごしやすくなりました。それでも本格的に授業が始まって、たくさんの荷物を持って登校する子どもたちは大変そうです。でも、教室ではみんな元気に過ごしています。どのクラスも1学期の復習から授業を始めていました。
【3年生 身体測定】
身体測定の前の健康講座です。稲葉先生から熱中症についてお話をしていただきました。体の中にどれぐらいの水分があるのかを、ペットボトルの料で見せてもらいました。値中小にならないためにも、しっかり睡眠を取って規則正しい生活をし、水分をしっかり取ることが大切だと教えてもらいました。
【4年生 身体測定】
高学年になるほどケガをする人が減って行くのですが、3年生より4年生のほうがケガが多かったので、どんなことに注意すればケガが減るのかをみんなで考えました。プリントを使って、どんなところでケガが多いのかクイズに答えてもらいました。
【4年生 算数】
割り算の式の立て方について勉強をしています。先生の話をしっかり聞いて、みんな真剣に問題に取り組んでいました。
【3年生 社会】
お店で働く人たちがどんな仕事をしているのか勉強をしています。9月に町たんけんで実際に働いているお店に見学に行きます。事前学習でみんなが買い物によく行く場所について調べました。