8月28日(木)1.2年生身体測定 外国語授業にAEE来校 新しいクロムブック 授業の様子

2025年8月29日金曜日

1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 ゆうゆう 学校の様子 学校行事 職員

t f B! P L

 朝から日差しがきつくて坂道を登って登校するのは大変です。唯一、日影が多いのが救いです。今日は、AEE(Advisor of English Education 奈良市立学校等英語教育アドバイザー)が4.5年生の授業を見学に来られました。
【朝の様子】


【4年生 外国語】
AEEのビガンダさんに自己紹介してもらい、出身地などのクイズで盛り上がりました。動画を模ながら、英語の歌を一緒に楽しく歌いました。



【5年生 外国語】
1学期の復習で、教科を英語で答えました。みんな忘れずにしっかり覚えていました。AEEの先生と一緒に、人物紹介のスピーチををリスニングしてみました。



【1年生 身体測定】
全校生徒の人数より多い人が1学期に保健室に来ています。特に1年生がケガをして保健室に来ることが多いので、すりキズや突き指など、保健室に来るまでにしておくほうがいいことを保健の先生の稲葉先生に教えてもらいました。



【2年生 身体測定】
稲葉先生の「朝、自分で起きれた人」、「朝ごはんをしっかり食べてきた人」の質問に、みんな元気よく手を上げていました。「うんちは体からのお手紙」なので、うんちを見ると体の様子が分かることを教えてもらいました。



【ゆうゆう 合同学習】
いろんな学年が交流できるように班分けをしました。6年生を中心に、2学期の合同学習でどんなことをするのかをグループごとに話し合いました。



【1年生 国語】
みんなで「いちねんせいのうた」音読をしました。最初は自分の読む3か所の部分が来たら、順番にたって読みました。次は体を使って、腕を伸ばすポーズや漢字の一をかく動きも入れて読みました。


【3年生 理科】
専科授業が始まりました。新しく来られた若野先生の授業で、みんな少し緊張気味でした。学校のいろんなところにいる昆虫たちのすみかを、みんなで調べました。


【3年生 算数】
2学期から担任の先生が横山先生から與那嶺先生に変わりました。今まで理科を教えてもらっていましたが、他の教科を教えてもらうのは新鮮な感じがするようです。


【新しいクロムブックの配布準備】
新しいクロムブックが届き、個人の名前やIDの書かれたシールを準備して配布準備が整いました。今回のタブレットにはタッチペンも付属しています。各学年ごとに旧のクロムブックと交換で配布していきます。








このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索