3月12日(水) そうじがんばり週間 なかよし会

2025年3月13日木曜日

3年生 4年生 6年生 PTA ゆうゆう 地域

t f B! P L
 今週から「そうじがんばり週間」が始まりました。普段そうじしないところも、みんな熱心にきれいにしてくれていました。中休みに「なかよし会」が開かれました。1年のしめくくりに、1年生から6年生までの登校班に別れて、登校時の反省点や、新年度の新しい班長や、集合場所や時間の確認をしました。
【そうじの様子】
職員室の玄関マットや給食室の扉の下など、普段あまりそうじができていないところも、一生懸命にそうじをしてくれていました。頑張ったみんなには丸いシールが配られています。がんばりシールをクラスごとにたくさん集めています。






【なかよし会】
いつもは班長だけの集合でしたが、今日は全員がなかよし会に参加するので、集合場所が分からず、迷子になる1年生もいました。

【4年 社会】
タブレットを使って、奈良県のすべての市町村の調べ学習をしています。各自1〜2つの市町村について調べた内容を記入し大きな奈良県の地図を作る予定です。



【3年 音楽】
最後の授業なので、1年間習った曲をみんなで元気良く歌いました。みんなノリノリで踊りながら歌っていました。最後の曲は音楽会でも歌った「山ねこバンガロー」を歌って、最後のポーズも決まってました。



【3年 国語】
宝島の地図を見て、自分ならどんな冒険をするのか、発表してもらいました。地図を見ただけでみんなワクワクして、自分だけの「たから島のぼうけん」の物語を考え、作文を書きました。



【ゆうゆう 体育】
みんなでビデオを見ながら、先生たちと一緒に、楽しく「ブリンバンバンボン」を踊りました。







このブログでは、鶴舞小学校の学校の様子をお送りします。

このブログを検索

過去の記事